【40代未経験のSE転職ブログ】~Java入門編~

Javaのホワイトボード

 こんにちは!私は40代からSE転職を目指すshinichiと申します。

 2023年に前職を退職し、ハローワークを通じて職業訓練校に通いつつ、SE転職を目指しています。

 8月で一通りの訓練が終わるので、私が経験したことが誰かの糧になればと、40代でSE転職を考えている方や、職業訓練を受けようと思っている方に向けて、ブログに書き記すことにしました。

 ちなみに、学んだコードなど技術的なことはほとんど載せていません。あくまで40代のプログラム未経験の私が、どんな感じで訓練校生活を送っているか、ということをメインにお話ししております。

 今回は、訓練2か月目Java入門のお話です。
前回の記事「HTML・CSS編」はこちら

Javaという言語

 1か月目のHTML・CSSの授業が終わり、いよいよ本格的なプログラミング言語であるJavaを学習します。
私が一か月目に作った本紹介のホームページ。


 Javaはあらゆる場面で使われている汎用性の高いプログラミング言語で、さまざまなOS上で開発することが可能です。
 今回からは新しい教科書スッキリわかるJava入門を用いて授業が進められていきます。

 この一か月間は、Javaで何かを作るというよりも、みっちり基本文法を教わる感じです。何かが出来上がるイメージがないとなかなかツライ作業になりますが、そもそもここをクリアしないとWebアプリケーションなんかは作れないので、工夫して乗り越える必要があります。

 私はこの期間も、基本情報処理技術者試験と並行して学習を進めていたので、授業が難しくて全く余裕がなくなるという感じでもありませんでした。

難しく感じたこと

 Javaの内容は、はじめはそこまで難しくないのですが、クラスやインスタンスが出てくるオブジェクト指向の辺から、基本的な文法や語句の意味が整理できていないと、授業で言っていることがなかなか理解できずにおっくうになってくる可能性大です。

 「わからないことが出てきたらその都度調べればいいやん」と思われるかもしれませんが、その都度コードを打つ手が止まるので、なかなか授業が進まなくなり、これまたモチベ低下の原因になります。

 ここでは、オブジェクト指向が何なのか解説は致しませんが、私がプログラムを学ぶにあたってやってきたことは、「基本文法やわかりにくい語句の意味はすぐ見られるようにホワイトボードに書いておく」ことでした。

【まずは習った内容をホワイトボードにまとめる】

ホワイトボード

【すぐ見られるようにホワイトボードをかけておく】

パソコン部屋の写真

【部屋のホワイトボードがいっぱいになったら、以下のように画像にしてPCの壁紙にしておく】

PCの背景



 コードを打つたびに、調べて教科書やページを行ったり来たりするのは非常に効率が悪いので、パッと見て構文が思い出せるような仕組みを作っておくとよいです。

 オブジェクト指向の用語も例えば、クラスは登場人物の仕様書で属性(フィールド)と操作(メソッド)を持っている。とか、インスタンスとはクラスから生成された個々のオブジェクトのことである。とか書いておくととっつきにくいワードが出てくるたびに目にすることができるので、いつの間にか「あぁ、フィールドってこういう意味やったな」とイメージできるようになっています。

まとめ

今回のまとめ

  • Javaはさまざまなシステムに組み込まれている汎用的なプログラミング言語である。
  • HTMLに比べて難易度は高いが、基本文法と用語の意味をしっかりと把握しておけば今後の授業もスムースに受けられる。
  • 私が基本文法と用語の意味を覚えるのに使ったのは、わからないときにすぐ見れるホワイトボード。

 以上です。
 基本的な用語の意味や、プログラミングの書き方はほんとうに大事なので、しっかりと抑えて行きましょう。Javasilverを受験する方は、この一か月で学ぶことは必須なので、何度もプログラミングを書いて動かすことと、プログラムを見てどんな挙動をするか読めるようにしておくと良いです。私は受験していないのであまり偉そうなことは言えませんが。。

 次回は、3か月目の様子、Javaの実践編をお伝えしたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!